人が一日に思考する回数は約◯万回⁉️

なんと❗️『人が、一日に思考する回数は約7万回で

そのうち8割はネガティブな思考をしている、、、』😵😵😵

のだそうです。

確かに、、、

わたしも、思考の動きに無意識でいると

どこまでも果てしなく『妄想』が繰り広げられる

『妄想族』でございます。。。汗💦

そんなわたしですが、

ヨガと瞑想をはじめる前と後では

大きな変化を実感しています。

お恥ずかしながら、

ヨガや瞑想を習慣化する前のわたしは、、、

✔︎ 文字が小さく、のびのびしていない。自信なさげ。

✔︎ 心の状態が書く文字に現れて、毎回文字の特徴が異なる。

✔︎ 書類の記入欄で、うっかり書き損じることが多発。

ㅤㅤ

ヨガや瞑想を習慣化した後のわたしは、、、

✔︎ 文字が大きくどっしりとしていて、安定感がある。

✔︎ 自分の書く文字が嫌いじゃなくなった。

✔︎ あちこち目移りすることがなく、書き損じが減った。

いやはや、わかりやすいです。

結局のところ、自分軸があやふやの他人軸で生きたんですよね。

『人のニーズや期待に応えられることこそ、凄い❗️』

『許容量ハンパない、ミラクルな人でありたい❗️』

と、目をキラキラさせて、思い込んでいたんです。🤩

でもそれって、自分をないがしろにしていて、、、

次第に、

『消耗感がハンパなくなる』始末。

つまり、

「自分のために」生きられていなかったんですよね。

とほほ。😞

さて、そんなわたしが

いつしか身につけた瞑想法の数々を、

5月2日の瞑想ワークショップでは

全開で公開します。

動画プレゼントもあるから

日々の練習に活かして、

習得してもらえたら嬉しいです。☺️🌈

具体的に、どんなことをするか

ちょこっと、ご紹介しますね。

*****************************************

5月2日の瞑想ワークショップでは

① 癒しの瞑想

② 軸を強くする瞑想

の2種類を、実践します。

アサナ(ヨガポーズ)は、

✔︎ 体を緩めて

✔︎ 軸をつくり

土台を安定させるものを30分ほど行って

瞑想への準備をします。

① 癒しの瞑想では

手法がいくつかあるので、

解説書でバリエーションを紹介します。

実践では、想像力と創造性を自由自在に発揮しながら

自ら、浄化とパワーチャージを行います。

エネルギーや肉体の層に溜め込んだ

すでに不要となった古いエネルギーを手放し、癒し、

新たな生まれ変わりへと導いていきます。

② 軸を強くする瞑想では

意識を「今、この瞬間」に集中する力を育てます。

日常の中のほとんどの時間、

思考や感情は

自動的に『妄想』を繰り広げ、

過去や未来を行ったりきたりしますが

それは、マインドの持つ性質なので、

自然なことなのです。

しかしながら、それによって

不安や恐れに心を乱され

『今』という瞬間に留まることを

私たちは、つい忘れてしまいます。

この瞑想を、5分〜10分、

習慣にして行うことで、

マインドが暴れていることや

妄想を繰り広げていることに

いち早く気づいて、

意識を『今』に引き戻し

目の前の現実に集中することが

できるようになります。

周囲や環境の影響に振り回されるのではなく

今、自分自身のために何をするのか?選ぶのか?

自分を中心に据えた生き方ができるように

なっていきます。

*******************************************

『わー、やってみたい🧡』

という方は

ひとつ前の投稿をチェックしてくださいね。

ㅤ👇👇

ㅤhttps://yokonoyoga.amebaownd.com/posts/17287825



ヨガや瞑想が初めて

という方も大歓迎です🌼

現在、

✴️ 定員 6名 → ⭕️ 残4名

GWに楽しいひとときを共有しましょう♫

お申込、お待ちしています☺️🌈

#ヨガ #自分軸 #ストレスフリー #ライフスタイル #瞑想 #免疫力 #セルフケア #地球に優しく #自然 #健康 #好きなことして生きよう #旅行 #体験 #人生楽しくないとね #心地よい生き方探し #自主練 #動画プレゼント

YOGA "INTI & QUILLA"

"INTI"とは、マヤのケチュア語で"太陽の神"。​ "QUILLA"は"月の女神"。 太陽の神は農作物を育て、 病気を治し、人々を助けていました。 月の女神は、女性たちの悩みに耳を傾け、 庇護する存在でした。 ​ 太陽と月、陰と陽。 男性性と女性性。 誰もが持っている "創造"と"癒し"の力を バランスよく発揮し、 人生が輝きを増しますように。

0コメント

  • 1000 / 1000