2020.12.22 05:07Inata Live【ヨガと絵本&ライアー】🌱Yoga & Organic Lifeで健やかな毎日を♡ヨガクラスやイベントをする傍ら、セリフケアをベースにした、シンプルでナチュラルな暮らしをシェアしています。✨🕊 いいね👍&チャンネル登録、励みになります♡ *** 2020/12/17【ヨガと絵本&ライアー】と題してインスタライブ をお届けしました。 12月7日に開催されたはやまかなさん&ともみさんのコラボ「えほん会」での体験をヨガ人Yokoの視点で語ります。この感動が伝わりますように♡ *** 前半は、基礎絵本セラピストのはやまかなさんと、 ✔︎絵本セラピストってなぁに?✔︎絵本のチカラ✔︎大人にとっての絵本とは について、ヨガとの共通点も絡めながら対談していま...
2020.12.21 04:13チャクラは開いておけばいいの?大切なのは、チャクラをクリアに保つこと チャクラは、全てを全開にしておけばいいというのではなく、適切に開閉できるよう機能する状態に保つことが大事です。 チャクラがフリーズして機能しなくなると、エネルギーラインに滞りが生じます。 すると、感覚が鈍って麻痺してしまい、癒すべき苦しみを放置してしまったり問題をどう扱えばいいかがわからなくなったりします。 浅いうちに対処できればスムーズに解決できることも、長い間放置して深みにハマってしまうと解きほぐすのに時間がかかることが多いです。 エネルギーは、溜め込んだままにしておくと いずれ物質化して、病気や不調として表面化することがあります。 ですから、早い段階で違和感に気づけるように、日頃から、心・体と仲...
2020.12.20 08:407つのチャクラの捉え方第1−3チャクラの下位のチャクラは全体の土台となります。 第6−7がクリアでも、土台が整っていなければ地に足がついておらず、現実が伴っていない状態になります。 地球は行動の星ですから、土台をしっかり整えておくと不安や恐れで前に進めない、、😢ということも少なくなるでしょう。 土台というのは、 ✴️生存のために必要な経済力✴️健康を保つための心地よい衣食住環境✴️原始的な欲求や感情とうまく付き合う理性 などです。 *** 第4チャクラは、下位と上位のチャクラをつなぐパイプの役割もあります。 ハートのテーマは、自分を大切にすること。そこから、周囲を大切にすることへと広がります。 「受容」はテーマのひとつですが、 受け入れるだけではなく、自分の軸を...
2020.12.19 03:11第4〜第7チャクラを活性化する方法各チャクラについて肉体からのアプローチとして日常にとり入れやすい簡単な方法をご紹介します。______________________________①関連するテーマ②関連する部位③こうすれば活性化できる♡______________________________ ✴️第4チャクラ ①自分を愛する、他者を愛する、寛大、受容、調和、決意、自分軸②胸椎、心臓、肺、脾臓 ③バンザイをして深呼吸、姿勢を正す(背筋を伸ばす)、胸を左右に開く動き(ツイスト、体側を伸ばす動き) ✴️第5チャクラ ①表現、伝達、コミュニケーション、創造性、正直②頚椎、胸腺、甲状腺、喉、声、肩、首③ハミング(喉を緩める・温める)、歌う、喉・首・肩のマッサージ ✴️第6...
2020.12.18 04:25第1〜第3チャクラを活性化する方法 各チャクラについて肉体からのアプローチとして日常にとり入れやすい簡単な方法をご紹介します。 ______________________________①関連するテーマ②関連する部位③こうすれば活性化できる♡______________________________ ✴️第1チャクラ ①土台、安定、生存活動、グラウンディング(地に足をつける)②脚、骨盤底、会陰、副腎③お仕事などやるべきことをきちんとする、自宅の掃除、 衣食住を整える、脚腰の強化(階段のお昇り降り、スクワット、よく歩く) ✴️第2チャクラ ①感情・セクシュアリティ②生殖器、腎臓、膀胱③自然の中や静かで心地よいエリアを散歩する、海・砂浜を裸足で歩く、 お腹・腰(骨盤内)を温める、...
2020.12.17 02:59チャクラについてチャクラは目には見えません。ですが、感じることはあると思います。 悲しいことがあって、胸の奥がチクリと痛んだり ときには、それが、お腹のシクシクする痛みだったり、子宮の辺りにズシンときたり。 前に進めなくて身動きがとれない気持ちになるとき、背中や脚が重だるく、動かしにくく感じることはないでしょうか?逆に、言いたいことを伝えてスッキリしているときは、喉や胸元が軽く、明るく感じられて、鼻歌でも歌いたくなりますよね。 ズーンと重い感覚や緊張で固まる感覚のある部位があったらエネルギーを解放させてあげてください。 肉体からのアプローチとしては、・動かして循環を良くする・温めて緩める・マッサージする・解放した部位に呼吸を深く入れて内側から緩める 意識からの...
2020.12.14 02:07変化の波をキャッチする♡変化するとき、大抵の場合は、『自分はこうしたい』『こうなりたい』が明確になっているだろうと思います。 起こす変化の大小に関わらず、進む方向が定まっていないと前に進めないからです。 もし、現状に違和感だけがあって、だけど、答えが出ていない場合は、内側から湧いてくるまで『待つ』のもアリです。 わたし自身、これまで人生で何度か、心の奥底から欲求が湧いてくるまで何もしないと決め込んで、数ヶ月もの間、何もせずに、ただ『待つ』というのをやったことがあります。 また、どうしたいかは明らかになっているけれど、 変化するのが怖い、まだタイミングじゃないと思うときは、 焦らず、『時が来るのを待て』ばいいです。 ここであなたの足を止めさせるものは、 ・先の見えない...
2020.12.13 06:02『NO』って伝えていいんだよ♡自分のことって知っているつもりでも、案外、知らなかったりします。わたし自身、学生の頃に『ヨーコさんって、何が好きで、何が嫌いか分からない』と言われたことがありました。わたしとしては、好き嫌いはハッキリしている方だし、こう言われたことは驚きでした。けれど、改めて振り返ってみると、周りの人に対しては、常に「なんでもいいよー♩」のスタンスで、「それ嫌」「好きじゃない」「ごめん、無理」を言えずに、自分が調整して、全面的に相手に合わせる癖がありました。当時、あの一言にはだいぶ落ち込みましたが、そのおかげで、立ち止まることができたので、ホントよかったなと思います。それでも、遠慮なく『NO』を言えるようになったのは、実はここ最近です。年齢と共に、体力的にも物理的にも...